プログラミング教育情報

オンライン授業のメリットとは?デメリットや取り入れられている理由も

小学校でも始まっているオンライン授業!利点や課題は?

ICT教育が推進される現代では、小学校でもオンライン授業が導入されています。令和を生きる小学生にとって、デジタルデバイスやインターネットは非常に身近な存在です。しかし、オフライン授業が当たり前だった保護者様のなかには、オンライン授業に不安を感じている人も多いのではないでしょうか。

今回は、オンライン授業の特徴やメリット、課題などをご紹介します。オンライン授業ならではの利点や注意点を学んだうえで、家庭教育による効果的なサポートを行いましょう。

オンライン授業とは、どのような内容?

オンライン授業とは、インターネットを介して行う遠隔授業のことを指します。生徒が自宅を含む好きな場所で授業を受けられる点に加え、授業の発信場所を学校に限定せずに学習できる点が特徴です。たとえば、博物館のような社会教育施設とつないだ授業を行うことも可能です。

海外で早くから導入が進んでいたオンライン授業は、新型コロナウイルス感染症の拡大がきっかけとなり、日本でも多くの学校で取り入れられました。まだ全国的な普及率は高くありませんが、社会や教育のデジタル化に伴い、今後はオンライン授業を導入する小学校がさらに増加していくと考えられています。

オンライン授業のメリット

ここでは、オンライン授業のメリットをご紹介します。時代や技術の変化とともに、教育の形は変わっていくものです。現代ならではのオンライン授業の特徴を学び、家庭で行えるサポートについて考えてみましょう。

学習への自主性を養える

オンライン授業の特徴として、「学習の時間や場所を選ばないこと」が挙げられます。そのため学習に取り組む際には、生徒が自ら率先して授業に参加することが大切です。

好きな場所で受けられるからこそ、自分でスケジュールを組む姿勢が求められます。また小テストや課題なども自己管理のうえで行われるため、自分の心を律する力も必要です。さらにオンライン授業ではインターネットを使って自分で調べるプロセスが入るため、情報検索においても自主性が養われるでしょう。

自分が集中しやすい環境で学べる

子どもが学習場所を自由に選べるのも、オンライン授業の大きなメリットといえます。子どもの性格や特性によって、集中できる環境は異なるものです。「教室のほうが集中できる」という子もいれば、「周りに人がいると気が散ってしまう」という子もいるでしょう。

オンライン授業では、教室・自室・リビング・カフェなど、自分が集中しやすい環境で学べます。またこの利点を活用すれば、災害やウイルス拡大などにより学級閉鎖が行われた際も、授業を進めやすくなることでしょう。

わからない部分を気軽に繰り返し学習できる

オンライン授業のうち、録画機能を活用したオンデマンド授業(インターネット上に公開されている授業に後からアクセスできるシステムを活用した授業)の場合は、受けた授業を何度も繰り返し視聴することが可能です。

対面授業では、すべての生徒の理解度に合わせ授業をすることは困難です。また、終わった授業を再度受け直すことも難しいでしょう。その点、自分のペースに合わせ繰り返し学習できることは、オンライン授業ならではのメリットといえます。

オンライン授業のデメリット

ここでは、オンライン授業のデメリットをご紹介します。新しい教育の形として注目されているオンライン授業ですが、まだ問題点や課題も多く存在しているのが現状です。オンライン授業が抱えている不安要素を把握したうえで、子どもの教育に役立てていきましょう。

設備によって学習環境に差が生まれる

オンライン授業はネットワーク環境とデバイスを通じて行われるため、設備や機材の性能によって、学習環境に差が生まれやすくなります。住宅環境によっては、インターネット回線を引くことから始めなければならない場合もあり、大きなコストが発生してしまいます。

授業中に学習以外のことができてしまう

オンライン授業では、生徒の授業態度を教師が確認しにくい点が課題として挙げられます。子どもによっては、「先生にバレなければいい」と考え、画面外でゲームや漫画を楽しんでしまうケースも。とくに授業参加者のカメラオフを許可している場合は、生徒が実際に何をしているのかを把握できないでしょう。

教師やクラスメイトとの人間関係を築きにくい

オンライン授業は対面授業と比べ、教師側からの一方通行な授業になりやすいスタイルです。通信環境によっては、映像や音声にタイムラグが発生する可能性もあります。

対面授業のようなリアルタイムでの円滑なコミュニケーションが取れにくくなるため、教師・クラスメイトとの人間関係が構築しにくくなることが課題です。

家庭学習でオンライン授業をフォローする方法

ここでは、家庭学習でオンライン授業をフォローする方法をご紹介します。家庭でオンライン授業を受ける場合、子どもの学習の様子を近くで観察できます。お子さんが抱えている課題を分析し、快適な学習環境へとつなげていきましょう。

子どもがリラックスできる学習環境を整える

家庭では、子どもがリラックスできる学習環境を整えることで、オンライン授業がより身に入るようになります。お子さんと一緒に学習場所のレイアウトをしたり、明るさや騒音に対するフォローを行ったりするなどの方法で、安心する空間づくりを進めていきましょう。

日頃からデバイスやネットワークに触れてもらう

オンライン授業への抵抗感を和らげるために、お子さんが日頃からデバイスやネットワークに触れる機会を与えましょう。パソコンやタブレットを用いた創作活動や、デジタルドリルなどがおすすめの方法として挙げられます。

保護者の目が届く場所で授業を受けてもらう

子どものオンライン授業をサポートするためには、保護者の目が届く場所で授業を受けてもらうことも大切です。子どもがつまずきやすい箇所や、よそ見しやすいシーンなどを発見できると、具体的な解決策につなげやすくなるでしょう。

プログラミング学習はオンラインよりオフラインがおすすめ?

オンライン授業の代表的な授業内容の一つに、プログラミング学習が挙げられます。小学校における2020年からのプログラミング学習必修化に伴い、プログラミングスキルを教えるスクールも増えてきています。

しかしプログラミング未経験の子どもにとっては、専門的なプログラミング学習はハードルが高いことも。プログラミングは子どもの能力を引き出すために優れた学習領域ですが、本格的に学ぶのであれば、質問できる環境が十分に行き届いたオフライン形式が推奨されます。

オンライン環境やPCの操作に慣れる習い事なら「プロクラ」

今回は、オンライン授業の内容や特徴、メリット・デメリットをご紹介しました。小学校のオンライン授業に慣れるためには、日頃からネットワーク環境やデジタルデバイスに触れる習慣が求められます。

そこでおすすめしたいのが、小学生向けプログラミングスクール「プロクラ」です。プロクラでは、子どもが大好きなマインクラフトの世界のなかで、楽しくIT技術を学べます。

「小学校のオンライン授業についていけるようにしたい」「家庭学習や習い頃でオンライン授業をサポートしたい」と思っている保護者様は、ぜひこの機会に無料体験教室や資料請求から始めてみてはいかがでしょうか。

まずは、無料体験教室へ