KEC 五位堂校のブログ

五位堂の小学生プログラミング教室!プロクラ五位堂教室の発表作品でわかる成長の秘密 ✨

こんにちは!五位堂、香芝、北葛城郡、広陵町、下田、真美ケ丘、下田東、馬見、二上エリアにお住まいの保護者の皆さん。

お子さんの習い事として、プログラミング教室に興味はありませんか?小学校でのプログラミング教育必修化が進む中、「うちの子に本当に合っているのかな?」「どんな力がつくんだろう?」と疑問に感じている方もいるかもしれませんね。

プロクラ五位堂教室では、子どもたちが夢中になって取り組める楽しいカリキュラムと、一人ひとりに寄り添う丁寧な指導で、未来を生き抜く力を育んでいます。今回は、五位堂教室の生徒たちが実際に作った発表作品を通して、プログラミング学習で得られる「すごい力」を紹介します!🚀

1. 【基礎コース発表作品】「すいかのゆか」で学ぶ、プログラムの基本と発表の自信!🍉

基礎コースの生徒さんが作った「すいかのゆか」です!この作品では、マイクラのビジュアルコードを使って、すいかの模様の床をプログラミングで作り上げていきます。

発表作品から伝わること・身についた力: この作品の発表では、**マイクラのビジュアルコードのブロックを順番に並べる「順次処理」**を使い、複雑な模様を正確に作り出していることが伝わります。試行錯誤を重ねて完成させた作品を、自分の言葉で説明する自信と、達成感が感じられます。😊

生徒さんの声: 「すいかの模様をきれいに並べるのが難しかったけど、先生に教えてもらって、きれいにできた時はすごく嬉しかった!自分の作った床の上を歩くのが楽しい!」😆

2. 【初級コース発表作品】「鉄橋」で育む、問題解決能力とプレゼンテーション力!🌉

初級コースに進んだ生徒さんが挑戦した「鉄橋」です!これは、頑丈な鉄橋をプログラミングで作り上げる課題です。

発表作品から伝わること・身についた力: この作品の発表では、マイクラのビジュアルコードのブロックの組み合わせ方や配置を工夫することで、鉄橋の構造をどのように組み立てたのかを説明する力が伝わります。強度のある橋を正確に作り上げるための論理的思考力や、工夫した点を具体的に説明するプレゼンテーション力が養われています。💡

生徒さんの声: 「鉄橋の柱をまっすぐにするのが難しかったけど、プログラムを工夫したら、ちゃんと頑丈な橋ができた!!」

3. 【中級コース発表作品】「台風」で広がる、創造性と表現力、そして計画性!🌪️

中級コースの生徒さんが取り組んだのは、壮大な「台風」のプログラミングです!台風の動きや影響をプログラミングで再現していきます。

発表作品から伝わること・身についた力: この発表作品からは、より複雑なブロックの組み合わせや、複数の処理をまとめて扱う「関数」の概念を理解し、自分のイメージをプログラミングで形にする高い創造性が伝わります。また、自然現象を再現するための計画性や、細部までこだわり抜く表現力が磨かれています。🎨

生徒さんの声: 「台風の目がきれいに回るようにするのが難しかったけど、プログラムを工夫したら、迫力のある台風ができた!プログラミングって、こんなこともできるんだって感動した!」✨

プロクラ五位堂教室が選ばれる理由

プロクラ五位堂教室では、ただプログラミングを教えるだけでなく、子どもたちが自ら「学びたい!」と感じる意欲を育むことに力を入れています。

  • ゲームの仕組みを取り入れた「ゲーミフィケーション」:ポイントやレベルアップ、協力ミッションなど、ゲームでおなじみの仕掛けで、子どもたちは夢中になって学習できます。🎮
  • 少人数制・個別指導:一人ひとりの理解度やペースに合わせて、きめ細やかなサポートを提供します。🤝
  • 「できた!」を大切に:小さな成功体験を積み重ねることで、自己肯定感を育み、自信へとつなげます。🌟

五位堂、香芝、北葛城郡、広陵町、下田、真美ケ丘、下田東、馬見、二上エリアでプログラミング教室をお探しなら、ぜひプロクラ五位堂教室にお越しください。🏫

まずは無料体験教室へ!

お子さんの「楽しい!」を体験してみませんか? プロクラ五位堂教室では、無料体験教室を随時開催しています。 実際の授業の雰囲気や、プログラミングの楽しさをぜひご体験ください。😊

▼体験教室のご予約はこちらから!

https://www.programming-cloud.com/trial/reservation/?class_id=nara-0003

皆さんのお越しを心よりお待ちしています!🌸

TRIAL LESSON

無料体験教室開催中!

プロクラでは無料体験教室を開催しています。
初めてでも安心、気軽にご参加ください!

無料体験を申し込む